40代で英語を学ぶメリット5選|今からでも遅くない理由を解説

スタートラインで走り出す準備をする女性。英語学習スタートを応援するアイキャッチ画像。

こんにちは、今日も英語勉強中のはるちゃん先生です。

はるちゃん先生は40代です。

って、前にもお伝えしましたかね?

英語の勉強、好きだからボチボチ続いているものの、時々、

「今さら上達しても意味あるのかな…」

なんて思ったりします。

40代になり、ふとそんな不安を感じる方は少なくないですよね。

家庭や仕事で忙しい毎日。若いころのような吸収力もないかも、と心配にもなるというものです。

でも、大丈夫。

実は40代こそ、英語を学び始める絶好のタイミング。

むしろ、40代だからこそ味わえる楽しさがあります。

それで、今回の記事では、

「英語、やってみたいけど、今さら間に合うのかな…?」

という方に向けて、40代で英語を学ぶことの5つのメリットを、わかりやすくご紹介します。

不安や迷いを感じる方も前向きになれるヒントが詰まっています。

これを読めば

今日から英語の勉強始めよう!と思える


はず!?

メリット①:40代は「目的意識」が明確だから英語学習が続く

ノートやタブレットで英語学習する40代女性

思い返せば、学生のころに英語を学んだときって、

「テストでいい点を取るため」「受験に必要だから」

といった理由で机に向かっていたことが多かったですよね。

でも、40代になった今、英語を学ぼうと考えるのは、もっと自分の意思で選んだ理由があるからではないでしょうか。

たとえば…

  • 「海外旅行をもっと自由に楽しみたい」
  • 「英語を活かして転職や副業にチャレンジしたい」
  • 「世界中の人と交流してみたい」
  • 「趣味や学びを英語で広げたい」

こうした自分のための具体的な目的は、英語の勉強を続けるモチベーションになります。

目的があると、少し壁にぶつかったときでも

「この先に叶えたい未来があるから頑張ろう」

と、自然に自分を励ますことができます。

それに、振り返ると、40代にもなれば、色々な経験をしてきましたよね。

新しい仕事を始めた時のこと、新規のプロジェクトを任された時のこと、子育てに悩んだ時のこと…。

こうした経験を通して、

「一足飛びはない。でも、コツコツ努力すれば結果がついてくる」

ということも知っています。

暗中模索、がむしゃらだった若い頃と違い、無理なく自分のペースで進める力、コツコツ積み重ねる力が、確実に身についているんじゃないでしょうか。

そう考えると、40代で英語学習を始める人は、ブレずに着実に成果を出しやすいのも納得です。

メリット②:人生経験があるからこそ英語学習がうまくいく

前の章でも書きましたが、40代になった私たちは、これまでにたくさんの経験を積んできました。

仕事の現場でのやりとり、家族とのコミュニケーション、友だちや社会との関わりなどなど。

そのなかで、「人とうまく付き合うコツ」や「その場に合った行動を選ぶ力」が知らず知らずのうちに身についてきました。

こうした経験って、英語を学ぶ上でも、とっても大きな味方になってくれます。

たとえば、新しい英語の表現を覚えるとき。

若いころは「この単語は○○って意味」と、ひたすら暗記することが多かったかもしれません。

でも今の私たちは、ただ意味を覚えるだけじゃなくて、

「これはビジネスの場面でよく使うんだな」とか

「この言い方だと、ちょっと丁寧でやさしい感じがするな」

なんて、自然に場面や気持ちまでイメージできるようになっています。

ニュースを読んだり、ビジネス英語を学んだりするときにも、その力が意外に役立ちます。

たとえば、「〇〇社が新しい製品を発表しました」というニュースを読んだりしても、

「日本でも関心が高い分野だけど、海外ではこんな感じなのか」とか、

「ニュースで伝える時には、普段使いの表現とはちょっと違うのね」とか、

そんなふうに、言葉の奥にある背景や意図を感じ取ることができるってことないですか?

なんだったら、

「この話題、誰かに伝えたい」

って思って記憶にも残りやすかったりして。

これって、たくさんの経験を積んできた今の私たちだからこそ、できることなんじゃないかなぁ。

また、年齢とともに、自然とコミュニケーション能力も磨かれてきた気がしませんか?

相手の立場を考えたり、状況に応じた言葉選びをしたり――。

こうしたコミュニケーションの感覚って、英語を使うときにも大きな武器になります。

結局、人と人、ですからね。

若い頃よりも、言葉の表面だけでなく、「相手にどう伝えるか」「どんなふうに受け止めてもらうか」まで意識して英語を使える。

これが、40代の大きなアドバンテージだと思います。

人生経験を積んだ今、私たちは英語をより深く、より実践的に学び取れる

人生経験、ばんざい!です。

メリット③:脳トレ効果で若々しさをキープできる

さらなるメリットとして考えられるのは、英語を学び続けることが脳にもいい刺激になる、ということ。

新しい単語や表現を覚えたり、慣れない音を聞き取ったりするのって、けっこう頭を使いますよね。

実際、語学学習は脳に良い刺激を与える活動のひとつとされていて、

毎日コツコツ続けることで、脳の活性化に役立つ可能性があると言われています。

たとえば、英語を聞いたり話したりするときって、

  • 「この単語、なんだったかな?」と記憶を引き出す
  • 相手の言葉を聞き取り、理解する
  • それに合わせて自分の言葉を選んで返す

……こんなふうに、脳のいろんな場所を同時に働かせているものです。

普段の生活ではなかなか使わない脳のスイッチをオンにする感覚。

これが、いわゆる「脳トレ」的な効果といえます。

ストレッチなんかで、いつも使わない筋肉をグーッと伸ばすとすごく気持ちよいですが、脳も同じなのかもですね。

そして、さらにうれしいのは、英語の勉強って、

  • テキストを読んだり
  • 音声を聞いたり
  • 声に出して練習したり

するから、いろんな形で刺激を与えられること。

一方向じゃなく、五感をバランスよく使いながら学べるのは、うれしい。

頭皮のマッサージが気持ちいいように、英語で脳をほぐす感覚かな。

もちろん、英語を学んだからといって、劇的に賢くなった!とか若くなった!というわけにはいかないですけど。

でも、新しいことにチャレンジしている自分って、ちょっと誇らしくないですか?

自然と心が前向きになり、毎日がちょっと楽しくなってくるからフシギ。

英語を学びながら、脳も気持ちも、リフレッシュ!

メリット④:英語を通して世界が広がる

英語を使ってSNSを通して世界が広がるイメージ。地球儀とSNSのアイコン。

英語が少しずつわかるようになってくると、世界がぐっと近く感じられるようになります。

たとえば、海外旅行。

これまでは、

ドキドキひやひや多めで「ガイドブック片手に何とか乗り切る」感じだったのが、

ちょっとした英会話ができるだけで、現地の人と笑い合えたり、おすすめのお店を教えてもらえたりして、

ウキウキやキラキラの瞬間が増えてきたりして。

もちろん、緊張はするんだけど、空港やホテル、レストランで、英語でやりとりできたときの達成感を感じられます。

それに、英語がわかると、情報の幅もぐっと広がります。

海外ニュース、YouTube、映画やドラマ――

英語を聞いた瞬間、日本語訳を待たなくても笑ったり納得したりグッときたり。

自分で直接世界にアクセスできるようになるってステキじゃないですか。

さらに、最近では、SNSも英語で世界とつながる大きなチャンス。

InstagramやX(旧Twitter)、YouTubeのコメント欄などで、世界中の人と気軽にコミュニケーションが取れる時代です。

「いいね!」を押すだけじゃなく、英語でちょっとしたコメントを送ったり、海外の友だちができたり。

SNSを通してリアルに世界が広がっていくのを感じられる瞬間も増えてきます。

英語を学ぶって、単に「言葉を覚える」ことじゃないんですよね。

世界の人たちとつながる手段を手に入れること。

そして、自分の世界をどんどん広げていくこと。

最初は「英語でオーダーできた!」みたいな小さな一歩でもOK。

さぁ、世界、さらに広げましょうか。

メリット⑤:英語学習からくる達成感が自信をくれる

ちょっと最初に戻りますが、40代から英語を学ぶって、やっぱり勇気がいりますよね。

「今さらできるかな…」なんて、不安を感じるのも自然なこと。

でも、だからこそ、ほんの少しでも「できた!」って思える瞬間があると、想像以上に大きな自信になります。

たとえば、英語で自己紹介ができたとき。

道を聞かれて、カンタンなフレーズで案内できたとき。

SNSで、世界の誰かと英語でやりとりできたとき。

小さな一歩でも、心の中ではものすごい達成感を感じるはず。

「あれ?私、まだまだ成長できるんだ!」

そんな実感が、きっとあなたをキラキラさせてくれるはずです。

そして、そのキラキラって、周りにも見えるんですよね。

これ、はるちゃん先生の実感なんですが、40代って、「これまでの延長線上で生きていくのかな」と思いがち。

まだまだ人生はあるけど、とはいえ、カウントダウンは始まってるのかな…なんていう気持ちをかき消してみたり。

でも、例えば「英語学習」という新しい挑戦をすることで、「まだまだこれからだ!」っていう気持ちを取り戻せるなら、それって素晴らしくないですか。

そして、そんなあなたを見て周りにもポジティブな風が吹くなら、すごく嬉しいですよね。

まとめ|40代から英語学習を始めて、未来を輝かせよう

英語を学ぶことで新しい世界に踏み出して達成感を得ているイメージ。友人とハイタッチをしている。

ここまでご紹介してきたように、40代から英語を学び始めるのは、決して遅くありません。

むしろ、

  • 自分の目的意識を持って進められる
  • これまでの人生経験を活かせる
  • 学び続けることで脳も心もリフレッシュできる
  • 世界とつながるチャンスが広がる
  • 小さな達成感が自信になり、人生を前向きに変えていける

たくさんのメリットがあります。

年齢を重ねた今だからこそ、新しい世界に一歩踏み出すことが意味深くなるというもの。

「今からでも遅くないかな」

そんなふうに迷った瞬間こそ、小さな一歩を踏み出してみるチャンス。

さあ、今日からできる小さなチャレンジ、始めてみましょう!

はるちゃん先生といっしょにね。