たった5分の英語学習で未来が変わる|忙しい女性におすすめの隙間時間活用術

砂時計を使って5分だけ英語学習をする様子。隙間時間を活用した英語学習のイメージ

こんにちは、今日も英語勉強中のはるちゃん先生です。

「英語勉強したい」「スキルアップしたい」

そんな気持ちを持ちつつも、今日も忙しくてやるヒマがなかった…。

なんて思っていませんか?

「時間があればやれるんだけどなぁ」

「勉強するにはまとまった時間が必要」

はるちゃん先生もそう思いがちです。

だからこそ伝えたいことがあります。

それはーーーたった5分の隙間時間でも、英語力はちゃんと育てられる!ということ。

5分なら、特別な準備も気合もいりませんよね?

とはいえ、「いやいや5分じゃ効果ないでしょう?」と思いたくなる気持ちもよくわかります。

それで、今回の記事では

たった5分の英語学習で本当に効果が出るの?

と思う方に、忙しい毎日でも無理なく続けられる「5分英語学習法」をご紹介します。

今日から、無理なく英語学習を続ける第一歩を、はるちゃん先生と一緒に踏み出しましょう!

キッチンでほほ笑む女性。腕時計をつけている。忙しい中で英語学習をするイメージ。

たった5分でも未来が変わる?|英語力アップの秘密

「たった5分で、ほんとうに英語力なんて伸びるの?」

正直、そう思いますよね。

でも、英語学習においては、時間の長さよりも、「どれだけ毎日触れられるか」が大切だと、言語学習の研究でも明らかになっています。

忙しい大人にこそおすすめしたい、短時間学習の効果について、少しだけ一緒に見ていきましょう!

短時間でも続けることが最大の武器

筋トレをしている女性。毎日コツコツ英語学習する効果を例える画像。

英語学習において、いちばん効果が出やすい方法は、意外にも「長時間がんばること」ではありません。

大切なのは、毎日コツコツ英語に触れ続けること

語学は「筋トレ」のようなもの。

一度に何時間もまとめて勉強しても、一時的な力しかつきません。

それよりも、たとえ5分でもいいから、英語にふれる機会を毎日積み重ねるほうが、確実に実力が育っていきます。

筋トレ、で思い出したんですけど、はるちゃん先生は基本ズボラなんですが、毎日お風呂に入る前に10回だけスクワットと肩甲骨回し、してるんです。

これだけで効果出るかな?って思うでしょう?

それが、ちょっとだけおなかがキュッとして、背中の真ん中はうっすらへこんでるんです。

ほんのちょっとの努力でもちゃんと体は答えてくれる!

英語学習も同じです。

脳だって毎日の小さな努力にこたえてくれるはずなんです。

英語に触れる時間を積み上げることで、脳内には少しずつ「英語回路」ができていきます。

最初は細い道でも、毎日歩くうちにしっかりとした道になり、やがて自然に英語を理解する脳が育っていきます。

信じて、育てていきましょう。あなたの体も、脳も、ちゃんと応えてくれます。

脳は短時間集中を好むしくみ

「わたしって、集中力ないなぁ」なんて思ったことありますか?

安心してください!

実は、私たち人間の集中力って、実はあんまり長続きしないらしいんです。

脳の研究によると、集中できるのはだいたい15分から20分くらいが限界なんだそう。

無理に長時間がんばるより、短時間をコツコツ積み重ねるほうが、ずっと続けやすいし、脳にもやさしいんです。

それ以上がんばろうとすると、どうしても疲れてしまったり、注意がそれたりしてしまうんですよね。

だからこそ、5分だけ英語に向き合うのは、すごく理にかなったやり方なんです。

飽きる前に終われるから、集中したまま学びを終えることができます。

5分で勉強をやめることが、悪いことじゃなくて、むしろ体や脳に優しいと思うと、ギルティフリー。

5分で堂々と勉強を終わらせることができます。

無理しない英語習慣が最大の継続力

英語学習を続けるうえでいちばん大事なのは、「無理をしないこと」です。

最初から完璧を目指したり、気合を入れすぎたりすると、途中で疲れてしまうもの。

「今日は5分だけできた!」

「単語3つ覚えられた!」

そんな小さな達成感を大事にしていくことが、自然と続けられるコツです。

無理なくできた日は素直に自分をほめて、もしできない日があっても「そんな日もあるよね」と笑って流して大丈夫。

大切なのは、やめずにまた戻ってくること

それこそが、本当に力を伸ばしていく英語習慣なんです。

30代・40代女性に多い「隙間時間」はここにある

「毎日バタバタしてて、隙間時間なんてあるのかな?」

そんなふうに思っている方もいるかもしれません。

でも、いったん気持ちをフラットにして、ほかの人のスケジュールを見るような気持ちで自分の生活を見直してみましょう。

意外と小さな空白の時間が日常の中に隠れていませんか。

ここでは、忙しい30代・40代女性に多い「5分だけの隙間タイム」をご紹介します。

「これならできそう!」と思えるものが、きっと見つかるはずです!

家事の合間にできる隙間時間

アイロンがけの合間にスマホをのぞく女性|家事の隙間時間を活用して英語学習を始めるイメージ

家事は手を動かしている時間も多いですが、意外と頭の中は余裕があったりするもの。

そんなときに英語の音声を流しておくだけでも立派な英語学習になります!

  • 洗濯物をたたんでいるとき
  • 野菜を洗ったり切ったりしているとき
  • 掃除機をかけているとき

子どもや家族を待つ時間

待ち時間は、ぼーっとスマホを見ることが多いですよね。

はるちゃん先生なんか、すぐにInstagramやLINEニュースを見ちゃったりします。

でも、その時間をほんの5分だけ英語学習に変えれば、ちょっとした成長タイムに早変わり。

  • 習い事や塾の送り迎えの待ち時間
  • 学校の下校を待っている間
  • 家族のお迎えを車で待つとき

移動・外出先のスキマ時間

移動時間は、立派な隙間時間の宝庫。

はるちゃん先生は何となく人間ウォッチングしてしまったりするんですが、かわりに、目に入った英語表現を探す「英語ウォッチング」なんていうのはどうでしょう?

人間ウォッチングするなら、英語でその人を表現してみたり、何ていうのもいいかも。

  • 電車やバスを待っている間
  • 電車やバスに乗っている時間
  • スーパーのレジ待ち

自分時間にそっと取り入れる5分

バスタブに置かれた英語の本と温かい飲み物|リラックスしながら英語に触れる隙間時間学習のイメージ

忙しい日々の中で、ほっとひと息つく時間。

そんなときにリラックスしながら英語に触れるだけでも、コツコツ積み上がっていきます。

自分を労わりながら、ちょっとだけ英語を取り入れる──そんな学び方も素敵です。

  • お風呂時間
  • 入浴後のスキンケアタイム
  • 夜、寝る前のリラックスタイム

ここでいくつか挙げてみましたが、あなただけのスキマ時間がきっとあるはず。

ギューギューに詰め込まなくてもいいけれど、ここだったらできるかも、という時間を探してみてください。

気分別|今日のあなたにぴったりな5分英語メニュー

色々な表情が描かれたたまご。気分別に英語学習を選べることを示す画像。

「よし、5分だけ英語やろう!」

そう思っても、そのときの気分によって、できることって違いますよね。

疲れているとき、元気なとき、なんとなくぼんやりしているとき……。

無理に頑張ろうとしないで、その日の自分にぴったりな学び方を選ぶのも、続けるコツです。

ここでは、気分別におすすめの「5分メニュー」をご紹介します!

「これなら今できるかも」を見つけてもらえたらうれしいです。

【疲れているとき】「聞くだけリスニング」

  • ポッドキャストやYouTubeで英語を聞き流すだけ
  • 目を閉じてぼーっと聞くだけでもOK
  • 英語を「音」として楽しむ時間にする

疲れている日は、無理に理解しようとしなくても大丈夫!

ただ英語のリズムや音を耳に入れてあげるだけで、立派な英語習慣です。

【元気なとき】「アウトプットチャレンジ」

  • その日あったことを英語で1文にしてみる
  • 見たもの、思ったことを英語で独り言にしてみる
  • ちょっとだけスピーキング練習してみる

元気なときこそ、アウトプットのチャンス!

完璧な英語じゃなくていいので、とにかく声に出してみるのがおすすめです。

【ぼんやりしているとき】「単語3つだけチェック」

  • アプリでサクッと単語を3つだけ覚える
  • 過去に覚えた単語を思い出してみる
  • 覚えた単語で簡単な例文を作る

頭がぼーっとしている日は、負担のないことを。

「3つだけ覚えられた!」それだけで、十分素敵な学びです!

【気分転換したいとき】「好きな英語コンテンツを楽しむ」

  • 好きな海外ドラマやYouTubeを英語で見る
  • 英語の料理動画や旅行Vlogを見る
  • 洋楽を聴きながらリラックス

英語=勉強、じゃなくていい日もあります!

好きなこと×英語で気分転換しながら学べば、自然と続けたくなりますよ。

初心者でもできる!隙間時間5分英語学習法5選

腕時計と英語ノートが置かれている机の上|5分間の隙間時間を活用して英語学習を始めるイメージ

ここからは、具体的に「5分でできる英語学習法」をご紹介していきます!

特別な道具や難しい教材は必要なし。

今日からすぐ始められる、初心者さんにもやさしい5つの方法をまとめました。

「これならできるかも!」と思ったものから、ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね。

① アプリで単語を5個チェックする

  • スマホの英語アプリで、今日の単語5個だけチェック!
  • 忘れても大丈夫。何度でも繰り返しOK。
  • 小さな達成感を積み重ねるのがポイント。


英単語は英語力の土台。

1日に5個でも、コツコツ積み上げれば確実に語彙力が育ちます!

② 1分で読める英語文章を音読2〜3回する

  • 短い英語の文章を声に出して読んでみる
  • 2〜3回ゆっくり音読するだけ
  • 意味が完璧にわからなくてもOK!


声に出すことで、英語のリズムや音の感覚が自然と体に染み込んでいきます。

読んだ分だけ、自分の中に「英語の流れ」が育っていきますよ。

③ 1分ニュースをリスニングして2回聞く

  • 短い英語ニュースを1本だけ聞く
  • 2回目は少しだけ「どんな話だったかな?」と意識して聞く
  • 完璧に理解できなくてもOK!


短い時間でも、英語のリズムや単語に耳が慣れていきます。

「わかった!」の小さな実感が、リスニング力アップの第一歩です。

④ 身の回りのものを英語でひとこと表現する

  • 今見えているものを英語で言ってみる
  • たとえば「コップ」なら “a cup”、「外に出る」なら “go outside”
  • 1フレーズだけでもOK!


英語を使って考えるクセがつくと、自然と「英語脳」が育ちます。

難しく考えず、知っている単語をつなげるだけで十分です!

⑤ 5分間だけシャドーイングしてみる

  • 短い英語音声を聞きながら、すぐあとに続けて声に出す
  • リズムやイントネーションをマネするだけでOK
  • 最初はモゴモゴしても気にしない!


シャドーイングは、リスニング力もスピーキング力もまとめて鍛えられる最強の練習法!

「聞く」「話す」を一緒にやるので、英語がぐんと身近になります。


どの方法も、たった5分でOK。

「英語学習は大変」というイメージを手放して、少しずつ、気楽に積み重ねていきましょう!

まとめ|5分でも、英語学習はあなたの未来を変える

英語学習って、どうしても「時間がかかる」「大変そう」ってイメージを持ちがちですよね。

でも、たった5分でも、今日できる小さな一歩を積み重ねていけば、確実に英語力は育っていきます。

今日ご紹介したのは、どれも特別な準備もいらない、やさしい学習法ばかり。


疲れている日も、元気な日も、そのときの自分に合わせて、無理なく続けていきましょう。

小さな「できた!」の積み重ねが、あなたの未来を少しずつ変えていきます。

まずは、気軽な気持ちで5分から始めてみましょう、はるちゃん先生といっしょにね。