こんにちは、今日も英語勉強中のはるちゃん先生です。
いよいよ明日はTOEIC本番ですね!
ここまで本当におつかれさまでした。
はるちゃん先生といっしょに頑張ってきてくれて、ありがとうございます。
毎日コツコツ頑張ってきた皆さんを、心から尊敬&感謝しています。
…でも、「前日って何すればいいの?」「まだ勉強したほうがいいのかな?」「緊張して眠れなさそう…」なんて、不安な気持ちもあるかもしれません。
大丈夫です。
TOEIC前日は、がんばる日ではなく、“整える日”。
この記事では、TOEIC前日のおすすめの過ごし方と、緊張をほぐすヒント、そして最後に、がんばってきたあなたへの応援メッセージをお届けします。
- TOEIC前日にやるべきこと&やらなくていいこと
- 緊張や不安をやわらげるための過ごし方
- 試験当日を落ち着いて迎える準備ポイント
- はるちゃん先生からの、心を込めた応援メッセージ
TOEIC前日は何する?おすすめの5つの過ごし方
① 詰め込みはNG!軽い復習だけでOK

前日は、がんばりすぎないのが一番。
新しい問題集に手を出すよりも、今まで使ってきたノートやアプリをサッと見直すくらいがちょうどいいんです。
特におすすめなのは、苦手だった単語やフレーズを軽く復習すること。
リスニングも、スタディサプリや公式問題集の音声を“耳慣らし”として聞き流すだけで十分です。
脳と耳に「いつもの英語の音」を届けるイメージで!
② 持ち物&当日の動きを最終確認!
本番当日に慌てないために、持ち物のチェックは前日のうちにすませましょう。

持ち物チェックリスト:
- 受験票(証明写真の貼付も忘れずに)
- 写真付き本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
- 鉛筆またはシャーペン(HB推奨)・消しゴム
- 腕時計(携帯電話・置時計・ストップウォッチ・ウェアラブル端末などはNG)
- 飲み物・軽食(会場外で待機するとき用)
また、会場までのルート・出発時間・天気予報・服装もあわせてチェックしておくと安心です。
バッグに全部入れて「もう安心」と声に出してみてくださいね♪
③ 睡眠は「早く寝る」より「ぐっすり眠る」
緊張すると、「早く寝なきゃ!」と焦ってしまいがちですが、大切なのはいつも通りの時間に、リラックスして眠ることです。
眠る1時間前からスマホを見ない、カフェインを控える、ぬるめのお風呂で体を温めるなど、“ぐっすり眠る準備”を整えてあげましょう。
眠れなかったとしても、横になって目を閉じているだけでも体は休まります。
深呼吸して、「ここまでがんばったから大丈夫」と自分に声をかけてみてくださいね。
④ 軽めの朝食&トイレのタイミングを意識

朝ごはんは、消化にやさしいものを、試験の90分前くらいにとるのが理想的です。
たとえば:
- バナナ
- ヨーグルト
- ゆで卵
- おにぎり(脂っこくないもの)など
また、トイレのタイミングも意識して、試験直前に不安にならないように調整しておくのも安心材料になりますよ。
⑤ リラックスして“当日の自分”をイメージしてみよう
試験中、静かな会場で問題に向き合う自分を想像してみてください。
深呼吸して、落ち着いて、しっかりと設問を読み進めている姿。
実は、「うまくいく自分をイメージする」ことが、緊張を和らげる助けになります。
「焦ってる私」じゃなくて、「冷静な私」を描くイメトレを。
TOEIC前日にやらない方がいい5つの行動
TOEIC前日は「がんばる日」ではなく「整える日」。
うっかりやってしまいがちなNG行動を知っておくと、心に余裕が生まれます。
① 模試や長時間勉強で疲れ果てる
前日に模試を1セット…なんて、逆効果です。
脳が疲れて睡眠の質が下がったり、「できなかった」と不安になったりしてしまいます。
② 新しい教材に手を出す
試験前日に新しい本を開くと、「知らないことが多すぎる…」と焦りを感じやすくなります。
これまで頑張ってきた教材に、もう一度目を通すくらいがベストです。
③ 他人と比較して落ち込む(SNSチェック)
SNSで「◯時間勉強した!」という投稿を見て、焦ったり落ち込んでしまったりした経験…はるちゃん先生はあります。
でも、大切なのは“あなたがどう積み重ねてきたか”。
比べなくて大丈夫です。
④ カフェイン・夜更かしで寝不足に
前日に緊張して夜更かし → 翌日ぼーっとする…これは避けたいところ。
カフェインもほどほどにして、体内リズムをいつも通りに保ちましょう。
⑤ 焦ってネガティブ思考にのまれる
「うまくいかなかったらどうしよう」と考えると、どんどん不安が増えてしまいます。
不安はゼロにできなくても、「やれることはやった」と思えるだけで心は安定しますよ。
はるちゃん先生からの応援メッセージ

ここまで、あなたは本当にがんばってきましたね。
朝の早起きも、忙しい合間の勉強も、くり返しの復習も。
すべてが、明日につながっています。
試験って、点数や結果に目が向きがちだけど、一番大切なのは、「どれだけ自分と向き合ってこれたか」なんです。
うまくいくかどうかじゃなくて、“今の自分で、堂々と向かう”こと。
その姿勢こそが、あなたの成長の証だと、はるちゃん先生は思っています。
あなたのがんばりは、きっとあなたの未来を変えていく。
緊張しても大丈夫。
深呼吸して、自分を信じて。
TOEICはゴールじゃなく、通過点。
あなたの旅は、まだまだこれからです。
心から、応援しています。
まとめ|本番前日は「心と体を整える日」
- TOEIC前日は、焦ってがんばるよりも「整えて、落ち着く」ことが大切
- 持ち物の確認・軽い復習・深呼吸・早めの就寝で、明日に備えましょう
- 一番大切なのは、これまでの努力をちゃんと認めてあげること
そして、何より忘れないでください。
あなたはここまで、よくがんばってきました。
明日、あなたのベストが出せますように。

色々、書いてきましたが、全部、はるちゃん先生自身にも向けて書いている言葉です。
不安な気持ちも、頑張りたい気持ちも、あなたと一緒です。
ベストを尽くしましょう。そして、楽しみましょう。
はるちゃん先生といっしょにね。