今からでも遅くない!自分らしく学べる英語入門|30・40代女性の学習法

こんにちは、今日も英語勉強中のはるちゃん先生です。

先日、母からこんなLINEが来ました。

「お母さんも 英語話したいです」

なんでもアメリカから来たお客様をもてなす機会があったそうで

「フィーリングだけでは物足りない」と感じた、とのこと。

正直、驚きました。

母は70を超えています。

昔々に学校を卒業して以来、英語を勉強したことはありません。

それでも、「英語が上手になりたい」という気持ちは持ち続けているんです。

30代、40代でも同じではないでしょうか。

「今さら始めても…」と思いつつも、「本当は話せるようになりたい!」という本音。

それで、今回の記事は

今から始めても、英語が上達するか不安…

という方と一緒に、30代、40代から始める、自分らしく英語を学ぶ方法を考えていきたいと思います。

この記事を読むと、

自分らしく英語を学ぶ意欲がわく!

はず!?

なぜ「今からでも遅くない」のか?年齢を味方にする学び方

10代、20代のころのジブンと年を重ねた今のジブン、違っているのはどこでしょう?

体力?記憶力?

「今さら英語なんて無理…」という不安に気持ちが引っ張られていますよ。

ポジティブにとらえると、大きく挙げて2つの利点があります。

自分の強みも弱みも知っている

年齢を重ねたからこその違い、その一つは経験、です!

数十年ジブンと付き合ってきたからこそわかる自分の性格。

得意なことも把握しています。

ネガティブが出たときの対処法も知っています。

はるちゃん先生の昔話をご紹介すると、10代のころに短期留学したことがありました。

でも、当時の「はるちゃん学生」は、クラスメイトやホストファミリーが心配するほど無口でした。

「文法が間違っていたら恥ずかしい」

「今の気持ちを100%英語にできないから話せない」

と思っていたんですね。つまり、完璧主義。

貴重な留学期間に、大変もったいないことをしました。

あれから数十年、40代のはるちゃん先生も基本の性格は変わっていません。

でも完璧主義が顔を出すと意識的に、

「60%でOK!」

「とにかく話せば、半分は伝わる」

と言い聞かせています。

以前より自分をコントロールできるようになった、というのは様々な経験を経た強みではないでしょうか。

加えて、耳から入る情報は記憶しやすい、映像のほうが心に残る、など自分の得意分野が見えていたりします。

自分を知った今だからこそできる、「自分に合った学び方」があります。

英語を学ぶ目的がはっきりしている

またまた昔話です。

20代のころの「はるちゃん」は英語の勉強で迷走していました。

はっきりとした目標や目的がなかったんです。

そう考えると、40代の今のほうが英語の勉強を続ける目的ははっきりしています。

大人になったからこそ目的意識が明確になり、それに合わせた学習ができる、というわけです。

ちなみに、30代・40代女性が英語を学ぶ主な目的には

  • 子どもの教育サポートのため
  • 海外旅行をもっと楽しみたい
  • 自分の可能性を広げたい
  • 在宅ワーク・副業など収入アップのため
  • 日常生活をもっと楽しみたい

などがあるそうです。

あなたはどのタイプですか?

目的がはっきりしていれば、学習の質も高まります。

今日からできる!自分らしい学習アイディア5選

「今さら英語なんて無理」と感じる一つの理由は、「時間がない」。

たしかに学生のようにまとまった時間を取るのは難しいかもしれません。

でも、忙しくても毎日必ずすることってありますよね。

歯磨き、トイレ、スキンケア、などなど。

一つ一つは3分から5分くらいでしょうか。

英語の勉強も、毎日5分でもいいので、まずは小さく始めてみましょう。

ちょっとしたスキマ時間を活かせる無理なく続けられる英語学習アイディアを5つご紹介します。

朝5分だけ「英語耳をつくる」モーニングルーティン

時間帯:朝の支度中や子どものお弁当作り中など

やること:英語のポッドキャストやニュース音声を流しっぱなしにする

効果:リスニング力が自然と育ち、脳が“英語モード”に切り替わる

1日3文だけ「英語日記」ライティング習慣

時間帯:子どもを寝かしつけた後やお風呂上がりのくつろぎタイムに

やること:その日の出来事を英語で3文だけ書いてみる(例:「It was cold, today. So, I made Oden. It was delicious.」)

効果:アウトプット力がつき、語順や表現の自然さもアップ

昼間の「ながら英語」家事タイム活用法

時間帯:洗濯物を干す・掃除・買い物中など

やること:お気に入りの英語YouTubeやドラマを“聞く専用”で再生

効果:“ながら”でも毎日英語に触れる習慣がつく

5分だけ「親子英語タイム」

時間帯:子どもと過ごす時間に

やること:子どもと一緒に英語の絵本を読む・英語の歌を歌う

効果:親子で一緒に楽しく学べる&復習効果もバツグン

夜の「3分だけスピーキング」シャドーイング

時間帯:夜のリラックスタイムやスキンケア中に

やること:1分程度の英語音声を真似して声に出す(アプリやドラマのセリフなど)

効果:発音・イントネーション・会話感覚が磨かれる

まずは、どれか一つ取り入れてみませんか。

上記の学習アイディアには含めていませんが、トイレに入ったら英単語アプリを一回する、なんていうのもアリ?!

ポイントは、勉強時間をゼロにしないこと。

忙しい毎日でも、上記の学習アイディアを組み合わせると、一日30分の英語習慣も可能です!

そして、もう少しまとまった時間が取れるなら、思い切って英会話レッスンを始めてみるのも一つの手です。

誰かと実際に話すことで、学んだ知識が「使える英語」へと変わります。

短時間・低コストで受けられるオンライン英会話も豊富ですし、「英語が通じた!」という体験は、何よりの自信になります。

まとめ

今回の記事では、

今さら英語学習なんて遅いかな、

という方に向けて、今からでも遅くない理由とすぐに始められる学習アイディアをご紹介しました。

「今からでも遅くない」と言える理由

・人生経験を経て、自分の強みや弱みを知っている

・英語を学ぶ目的がはっきりしている

英語の勉強は、できるかできないか、じゃなくて、やるかやらないか、なんですよね。

いくつになったって、新しいことを始めるとフレッシュな気持ちになれるものです。

「今日が一番若い日」です。

英語学習の第一歩、踏み出しませんか?

はるちゃん先生といっしょにね。